Initiative・Evaluation イニシアティブ・外部評価

当社が賛同するイニシアティブと、サステナビリティに関する外部からの評価をご紹介します。

イニシアティブ

  • 気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)

    2024年4月より、金融安定理事会(FSB)により設立された「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」への賛同を表明し、TCFDコンソーシアムに加盟しています。
    TCFDとは、気候変動リスクと機会に関する情報開示を推奨する国際的なイニシアティブであり、当社は本提言に基づいた効果的な情報開示を進めてまいります。

    気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)
  • 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)

    2021年3月より持続可能な脱炭素社会の実現を目指す企業グループである「日本気候リーダーズ・パートナーシップ (JCLP)」に賛助会員として加盟しています。
    JCLPとは、持続可能なカーボンニュートラル社会の実現には産業界が健全な危機感を持ち、積極的な行動を開始すべきであるという認識の下に2009年に発足した日本独自の企業グループです。当社は再生可能エネルギー利用促進を図る等の取り組みにより、カーボンニュートラル社会を推進してまいります。

    日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)
  • GXリーグ基本構想

    2022年2月に経済産業省が公表した「GX(グリーントランスフォーメーション)リーグ基本構想」に賛同しています。
    GXリーグとは、 2050年のカーボンニュートラル実現と社会変革を目指し、GXに積極的に取り組む企業が、行政・教育機関・金融機関などと協働し、経済社会システム全体の変革と新たな市場創造を議論・実践する場です。当社は賛同を通じて、持続的なGHG排出量削減に貢献してまいります。

    GXリーグ基本構想

外部評価

  • えるぼし

    ダイバーシティ推進により、性別にとらわれない職場環境づくりに取り組んでいます。その結果として、厚生労働省の女性活躍推進法に基づく優良企業認定マーク「えるぼし」の最高位(3段階目)を取得しています。
    これは女性の活躍推進に関する状況等が優良な企業として厚生労働大臣の認定を受けたもので、基準を満たす項目数に応じて3段階で認定されます。

    えるぼし
  • トモニン

    厚生労働省が仕事と介護の両立支援企業に配布するシンボルマーク「トモニン」を取得しています。
    「トモニン」は、仕事と介護の両立を支援するための体制を整備し、従業員の介護に対する理解と支援に積極的に取り組む企業に対し、厚生労働省が使用を認めているシンボルマークです。今後も当社では、仕事と家庭生活を両立しやすい職場環境の整備に取り組んでまいります。

    トモニン